こんにちは、おっさんトラベラーのマーカー(@IDmarker)です。
今回は2020年6月に実施した宮崎旅行について書き込んでいきたいと思います。
複数回にわたりご案内します。
第一回目の前回は下記の内容でした。
第二回目は、食べ物についてです。
宮崎旅行では各地で食事をしましたので、そのことについて書き込みさせていただきます。
もくじ
チキン南蛮発祥の「直ちゃん」@延岡
車で高千穂に向かっている途中、延岡でちょうどお昼時になりました。
延岡でランチをGoogleで検索すると、延岡がチキン南蛮が名物の地ということ。
初めて知りました。
チキン南蛮の食べられるお店を探すと、「直ちゃん」がチキン南蛮発祥ということなので早速向かいました。
お店の近くにあった、駐車場は3台分ありちょうど1台分空いていたので駐車。
お店に入ると開店して時間は経っていませんがテーブル席は満席に近い感じです。カウンターに案内されてスタッフの方にチキン南蛮定食を頼みました。
ここのチキン南蛮はタルタルソースではなく、甘酢で味をつけてありさっぱりしています。
タルタルソースのかかったチキン南蛮はこってりしていますが、この味も癖になりそうです。
カウンターには柚子胡椒も用意しており、付けてみるとこのパターンもおいしいです。
練りからしも試してみて、チキン南蛮を堪能させていただきました。
食事がおいしかったうえに、お店の接客しているスタッフの方の対応の良さが印象に残りましたので、ご紹介させていただきます。
ごちそうさまでした。



所在地:宮崎県延岡市栄町9-3
電 話:0982-32-2052
営業時間:【昼】11時~14時(13:45L.O)【夜】17時~20時(19:45L.O)(月曜は昼のみ営業)
定休日:月曜夜、火曜日
霧島高原の清流「川魚料理&手打ち蕎麦 流水苑」@霧島高原
霧島高原から宮崎に戻る途中で、ちょうどお昼になったので寄ってみました。
国道223号線沿いに車を走らせ、鹿児島県から宮崎県に入った頃に国道沿いにあります。
駐車場に車を止めると建物の建っている場所から養魚池や溪谷が眼下に見え、流しそうめんの看板も見えました。
秋の紅葉は素晴らしい景色になりそう。
お昼の定食は蕎麦、うどんを選択、それに付いているお造りは、鯉か霧島サクラサーモンを選べます。
霧島サクラサーモンを選びました。サクラサーモンは脂が乗っておりおいしかった。
おなかいっぱいでおいしくいただきました。
お店の方もいい仕事をされています。
ごちそうさまでした。



所在地:宮崎県都城市吉之元町5186−39
電 話:0986-33-1215
営業時間:11時~15時
定休日:木曜
筑豊ラーメン 山小屋 阿波岐原店@宮崎市
筑豊ラーメンってチェーン店ですが、訪れたことがないので今回初めて入ってみました。
昭和(むかし)ラーメンというのが気になったのでそれをラーメンCセットで頼みます。
テーブルに胡椒、すりニンニク、ニンニク醤油、ゴマ、紅生姜、辛子高菜などトッピングがあり、好みに応じて味替えができそうです。
さすがに、ラーメンに加えてセットにしたチャーハンと餃子でお腹がいっぱいになりました。
ごちそうさまでした。





所在地:宮崎県宮崎市阿波岐原町竹割2212−1
電 話:0985-28-2523
営業時間:11時~23時
定休日:なし
ぐんけい本店 隠蔵@宮崎市
ホテルに滞在していると、ある日宮崎の歓楽街の居酒屋に行きたくなりました。
ホテルにあったパンフレットを見ると宮崎市の歓楽街は「ニシタチ」というところにあるそうです。
~地元の旨い肴の食べられる居酒屋やオシャレなバー、立ち飲み屋、焼肉やイタリア料理などが
コンパクトな街並みにギュッと詰まっているので飲み歩きにもってこい!~
とのこと。これは行ってみないと。
絶対鳥刺しが食べたいということで居酒屋を検索。 すると「ぐんけい」さんを発見。
色々調べると良さそうな店だと思いましたので訪問しました。
「ニシタチ」をぶらぶら
ちなみに「ニシタチ」を調べると、宮崎市の中心部に位置する西橘通り(にしたちばなどおり)を中心に、
隣接する中央通りや恵比寿通り、高松通り、西銀座通りなどを含めた宮崎市最大の飲食店街。
地元の人たちは愛をこめて「ニシタチ」と呼ぶそうです。
宮崎駅から徒歩で約13分くらい。
このニシタチエリアには、1,500件以上の飲食店が立ち並びます。
ホテルからは宮崎交通のバスで向かうことに。一時間に一本ぐらいの本数。

バスが到着。

変わった停留所名。「新別府」って書いて「しんびゅう」と読むんですね。

「橘通り3丁目」バス停で下車。賑やかな街の中です。

宮崎銀行とファミリーマートが併設されていました。

アーケードに入っていきます。

様々なアスリートの手形がありました。スポーツ大会の夜はニシタチに寄っていったのでしょう。


「すしあおき」というポスターが目を引きました。
ヤクルトスワローズの青木選手のご家族が経営しているお店らしいです。

ぐんけい本店 隠蔵
分かりずらい裏路地にあって、最初は迷ってしまいました。
初めて食べる鳥刺しは最高でした。
胸、砂ずり、ささみ、など複数の部位の鳥刺しを、2種類の醤油で戴きました。
魚とは違う歯ごたえがあり、噛めば噛むほど風味が広がります。

レバーの塩辛。初めて食べました。珍味です。

きゅうりと海藻のサラダ。ハーフサイズにしていただきました。

お刺身三点盛です。みんなおいしかった。

ブレンド焼き。もも焼きとむねみ焼きの2種類の味が楽しめました。

所在地:宮崎県宮崎市中央通8−12
電 話:050-3463-3504
営業時間:17時~0時
定休日:なし
ホテルに戻る
店を出てほろ酔い気分でバス停に向かいます。

宮崎駅行きのバスは頻繁に出ている様子。シーガイア行きを待ちます。

シーガイア行きに乗ってホテルに戻りました。

まとめ
今回の旅行では宮崎ではホテル以外では、延岡市内、霧島高原、宮崎市内でランチと居酒屋で食事をしました。
特にチキン南蛮や鳥刺しは初めて食べる味で、後に残りました。
旅行に大きな彩りを加えることができました。
宮崎は食べ物もおいしいですよ。
なお、掲載した店舗情報等は2020年6月現在ですので、今後変更がある可能性があります。お店を訪問の際は最新の情報を入手の上お出かけください。
最後までお読みいただきありがとうございました。