こんにちは、マーカー(@IDmarker)です。
今年は、コロナ禍によりプロ野球の開幕が遅れておりましたが、いよいよ6月19日にスタートとなります。
2月にプロ野球埼玉西武ライオンズのキャンプ地、宮崎県日南市南郷に訪問してきました。
開幕を控えたタイミングとなりましたので、この機会にレポートさせていただきます。
なぜ、南郷キャンプに行ったかといいますと、実はマーカーはライオンズファンです。ライオンズが1979年シーズンから親会社が西武グループ(国土計画)に変更となり、フランチャイズも福岡県福岡市から埼玉県所沢市に移転したのですが、その時からのファンです。当時は寄せ集めの選手ばかりだったのが強いチームとなりました。
急に思い立ったため、直前の航空運賃は高いことから、JALのマイルで特典航空券を初めて使うこととしました。JALカード割引を利用して11,500マイルで往復することができました。

2軍(A班)の高知春野キャンプはここ高知県で行われています。


宮崎ブーゲンビリア空港から宮崎空港駅へ
宮崎ブーゲンビリア空港に到着しました。青空が出ているので雨の心配はなさそうです。それどころか、2月の割には暑かったです。空港ターミナルのそばのJR九州宮崎空港駅に向かいました。


ちょうどやってきました普通列車の延岡行きに乗り、次の田吉駅で日南線に乗り換えます。

田吉駅からは、2番線に入選してきた日南線の南郷行きの列車に乗りました。一両編成でした。ほぼ満席でしたが、辛うじて座ることができました。車内は読売ジャイアンツや広島東洋カープのキャップをかぶっている方もいらっしゃいましたので、油津の広島東洋カープのキャンプに行くのかもしれません。
車内は徐々に空いてきて、終点近くの飫肥駅や油津駅では大半の方が下車しました。南郷駅まで乗っていたのは埼玉西武ライオンズのキャンプに向かう方々が多かった感じです。

レジェンドブルー南郷駅
南郷駅はライオンズ仕様の駅になっています。BCL(Blue City Leo)プロジェクトを立ち上げた地元の高校生たちがクラウドファンディングと地元の協賛を募り、約570万円の資金でライオンズ仕様の駅にリフォームしたそうです。すごいことですよね。
JR南郷駅をライオンズ駅に!地元の高校生が通学の駅舎をレジェンドブルーに






南郷スタジアム
南郷駅から踏切を渡り坂道が続きましたが、汗をかきかき登りきりました。およそ15分ほどで南郷スタジアムに到着です。汗まみれです。2月でこんなに汗をかくとは思わなかったです。
多くのファンが選手を見守っています。この日の訪問を設定したのは、紅白戦が行われる予定だからです。







るるぶトラベル

辻監督はネット裏で観戦
13時開始となります、紅白戦のスターティングオーダーは下記の通りでした。紅白戦なので独自ルールです。キャッチャーとDHは、それぞれ後半にポジションを交代していました。
白組 紅組
1 金子 8 スパンジェンバーグ 5
2 源田 6 鈴木 8
3 栗山 7 森 2
4 メヒア 3 山川 3
5 外崎 4 川越 7
6 愛斗 9 木村 9
7 佐藤 5 山野辺 4
8 駒月 2 森越 6
9 斎藤誠 D 柘植 D
P 今井 ノリン



ネット裏では、辻監督がどっしりと座り各選手を観察していました。先発の今井投手が投げ終わった後、上がってきてスタッフらしき方と話をしていました。投球データなどを確認していたのでしょうか。
この紅白戦で印象に残った選手は、川越外野手と柘植捕手です。二人ともすごい当たりをしていてバッティングが素晴らしかったです。将来は楽しみですね。
【OZmall】
松坂大輔投手のサインを求めて長い行列
駅に戻ろうとしてシャトルバスに乗ろうと思い探していたら、長い行列を発見。バスに乗る人たちかな?と思い先頭を見たら、なんと松坂大輔投手がサインをしている列でした。
ブルペンで投げた後だったみたいです。



真っ赤なカープ油津駅
南郷スタジアムを後にして行きとは違う裏道を通り、南郷駅には15時半ごろ到着しました。列車が1時間20分ほどないので宮崎交通バスで油津駅に向かうことにしました。
時期によっては特急列車があったようです。

南郷駅前のバス停で待っていたら、マイクロバスが近づいてきました。もう少し大きいバスのイメージだったので、スルーしかけましたが、「飫肥」行きという表示があったので乗車します。「飫肥」は「油津」の先だった気がしましたので、乗っちゃいました。
シーサイドの景色がいい道を走っていましたが、いつのまにか街中に入っていきました。
「油津待合所」停留所で下車して油津駅に向かいます。同じロータリーの構内でした。
油津駅の近くには広島東洋カープのキャンプ地天福球場がある関係で、「カープ駅」になっていました。



油津駅から普通列車に揺られ、宮崎駅で下車。宿泊予定のホテルに向かいました。
週末の宿、あります!今週の宿予約

まとめ
南郷キャンプへは、紅白戦があるという情報が入り急に思い立って出かけましたが、天気も良く選手の元気な姿が見られ最高の旅行となりました。またこの機会に。JALの特典航空券の使い勝手の良さもわかり、今後の旅行に生かしていければと思いました。
紅白戦を見た感想としては、選手たちは元気で明るかったのが印象的でした。折も折、2月1日には沖縄の名護で北海道日本ハムのキャンプも覗いてきました。比較してみるとキャンプ初日と中盤という違いはありますが、ファンということを割り引いても、ライオンズ特有の選手の明るさというか余裕というかを印象づけられました。
今年のペナントレースの行方を見守っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
