こんにちは、おっさんトラベラーのマーカー(@IDmarker)です。
先月、東京都中央区の「アロフト東京銀座」に宿泊しましたが、その折に銀座周辺で食事をしてきましたので、そのことを書き込んでいきたいと思います。
今回の旅行にあたっては感染防止のため、密を避けること、マスクの着用及び手洗いやアルコールでの除菌を徹底しております。
なお、「アロフト東京銀座」に宿泊した様子は下記をご覧ください。
【ランチ】神戸すてーき処 牛庵
神戸牛ステーキが、ランチタイムで約1000円のリーズナブル価格で食べることができるお店ということで行ってまいりました。
アロフトのすぐ裏手にあって、地域クーポンも使えるのがポイントです。

地下に降りていきます。

店内は古民家風になっています。

メニューを見てみると確かに安い。

裏側には限定メニューが。990円のハンバーグステーキもあります。
迷った結果、【限定20食】神戸牛ハンバーグとサービスステーキを注文。地域クーポンが使えるから奮発してみました。

【限定20食】神戸牛ハンバーグとサービスステーキが到着。
ステーキは肉がとても柔らかくて、スーッっお腹に入っていきます。
ハンバーグは、肉汁とケチャップを混ぜて一緒に食べると楽しめました。
銀座に勤めていたら、間違いなく通っていますね。
開店時間に行ったのにもかかわらず、既にお客さんが大勢席に着席していて、食後もお店の前で並んでいました。
さすがの人気店です。
ごちそうさまでした。
所在地:東京都中央区銀座6丁目13−6
電 話:03-3542-0226
営業時間:11時30分~14時15分 17時30分~22時
定休日:日曜日
【ランチ】 自家製麺 伊藤 銀座店
ラーメンが食べたくなり訪問してみました。
この店もアロフトのすぐ裏手にあるお店。
「自家製麺 伊藤」は首都圏に数店舗あるようです。発祥は秋田県角館市で、銀座の他に赤羽、浅草、王子神谷にお店があるようです。

看板の右側から地下に下っていきます。

階段を下った突き当りにお店がありました。


2015年と2016年のミシュランガイド東京のビブグルマンに選ばれたようです。

入り口には素朴な感じのメニューが掲示されています。
券売機で肉そば中盛を購入してカウンターに着席しました。

肉そば中盛が着丼。
スープは少なめな印象。中麺にしたことで逆に麺の存在が強調されています。
もうちょっとトッピングがあってもよさそうな感じでした。
ごちそうさまでした。
所在地:東京都中央区銀座6丁目12−2 東京銀座ビルディングB1
電 話:03-6274-6445
営業時間:9時~23時(土日は20時迄)
定休日:なし
【ランチ】ナイルレストラン
カレーで有名なお店が、アロフトの近くにあると聞いて訪問することにしました。
ムルギーというカレーライスが有名だということです。
お店は。東銀座駅がある昭和通りと晴海通りの交差点にあるため分かりやすいです。

オーブン直後に訪れましたが既に満席になる直前で、辛うじて席に着くことができました。
人気店であることがうかがえます。

店内にはレトルトやカレー粉などが置かれているショーケース状のものが。
注文しようとしたら、インド人風のおやじさんに「テイバンデイイネ」と言われて思わずうなずきました。その後「オオモリ?」と聞かれたのでこれもお願いします。
定番というのはムルギーのことのよう。

数分でムルギー大盛が着皿。
若いインド人風の店員さんが「シャシントル?」と言われたのでスマホでパシャと撮影した後、フォークで器用に鶏肉を骨から外してくれました。

骨を取り除いていただいた後のムルギー。
店のおじさんに「カキマゼテネ」と言われていたので、このあとぐちゃぐちゃにかき混ぜて食します。
茹でキャベツとマッシュポテトと豆、チキンが混ざってドライカレーみたいな感じに。
混ぜた後のビジュアルはよくありませんが、スパイスと辛さが複雑に絡み合ってオリエンタルな感じのハーモニー。
気分はもうインドに。
ごちそうさまでした。
「ナイルレストラン」ナイル善己のやさしいインド料理 / ナイル善己 【本】所在地:東京都中央区銀座4丁目10−7
電 話:03-3541-8246
営業時間:11時30分~21時30分(日曜日は20時30分迄)
定休日:火曜日
【ディナー】回転寿司 根室はなまる 銀座店
札幌に訪問する際には必ず訪問している回転寿司ですが、その中でも地元の方にも人気のある根室はなまるが銀座にあるとのことなので、行ってきました。
地域クーポンを使い切ることができるのもポイントでした。

お店は、数寄屋橋交差点の角にある東急プラザの中にあります。

夕方の4時ぐらいの訪問なので、並ばずに済みました。

まずはビール。注文カードに記入後店員さんに渡すのが一般的なシステム。

ちょうどキャンペーンで寿司ネタを二枚積み重さねて「二階建て」に、しかもお値段はそのままという『二階建て祭り』を実施していたので早速注文。
生サーモンと二世帯にしんが到着。
寿司ネタが二階建てで分厚い。これはいいですね。

二階建てではないですが、えんがわも。

二階建ての本鮪赤身。

真いかとあとなんだっけ。

筋子が口の中でプチプチ。

二階建ての真いわし。

鉄火巻き。これで締め。
わずかな時間ですが北海道気分を満喫することができました。
ごちそうさまでした。
所在地:東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 10階
電 話:03-6264-5735
営業時間:11時~22時
定休日:なし
まとめ
銀座にいるのに食事で神戸や札幌、インドの雰囲気を楽むことができました。
普段は特に銀座周辺のお店に行くことはないので、アロフト東京銀座に宿泊しなければ、これらのお店には訪問することはなかったでしょう。
いいきっかけになったと思います。
なお、施設等の情報は2020年11月現在ですので、今後変更がある可能性があります。現地を訪問の際は最新の情報を入手の上お出かけください。
最後までお読みいただきありがとうございました。