こんにちは、おっさんトラベラーのマーカー(@IDmarker)です。
先月、東京都の施策「もっと東京」を利用して都内のホテルホッピングを実施しましたので、そのことを書き込んでいきたいと思います。
今回の旅行にあたっては感染防止のため、密を避けること、マスクの着用及び手洗いやアルコールでの除菌を徹底しております。
もくじ
「もっと東京」ホテルホッピングについて
「都内観光促進事業」〈もっと楽しもう!TokyoTokyo〉キャンペーン(もっと東京)が実施されたことに伴い、11月12日~17日に都内の3つのホテルに宿泊しました。
もっと東京キャンペーンは、都内の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえつつ、観光産業の早期回復を図るとともに、東京観光への都民ニーズにも応えるため、国の「Go To トラベル事業」とも連携し、感染防止対策を徹底した都内への旅行商品等への定額の支援を行う事業です。
都民が都内を旅行する商品が対象の宿泊旅行は、条件がそろえば1泊5,000円の補助が出るのが魅力です。
今回のホテルホッピングではじゃらんや楽天トラベルの予約サイトを利用しましたが、それぞれのクーポンともっと東京、GoToトラベルを併用することで5泊を実質228円で、お得に宿泊することができました。
※現在は感染拡大を防止するため、「もっと東京」では2020年11月28日(土)0時から2020年12月17日(木)24時までに出発する旅行の新規予約を停止しております。
「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」に宿泊したきっかけ
今回は、「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」に2泊しました。
朝夕食付プランの設定があり、このプランを利用してGoToトラベルともっと東京、旅行サイトクーポンを併用することにより実質770円の黒字でお得に利用することが可能です。
また、地域クーポンでランチを楽しみましたので、一日中食事にお金がかからないことになります。
これらのことから、このホテルに宿泊してみることにしました。
アパホテル&リゾート<両国駅タワー>(全室禁煙)(2020年8月7日開業)
アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉宿泊体験
ホテル概要
「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」は、2020年8月7日にオープンした客室1,111室、東京都内最大のアパホテルです。
アパホテルはデベロッパーアパグループ株式会社の傘下、アパホテル株式会社が運営する全国チェーンホテル。
「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の客室は全面禁煙。シングル、ダブル、クイーンベッド、カジュアルツイン、スタンダードツイン、コーナーツイン、トリプル、スーペリアルツイン、デラックスツイン、ラグジュアリーツイン、コネクトスイートルームの全11種類の客室タイプがあります。
客室設備は高品質・高機能・環境対向型を理念とした「新都市型ホテル」の最新仕様として、「ナノイーX」搭載の新型エアコンを設置。
JR総武線「両国駅」西口より徒歩3分、都営大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩4分という好立地。ホテル周辺に「両国国技館」や「江戸東京博物館」、「旧安田庭園」、「刀剣博物館」、「すみだ北斎美術館」など観光名所があり、ビジネスだけでなく、観光にも適しています。
アパホテル&リゾート<両国駅タワー>(全室禁煙)(2020年8月7日開業)
アクセス

JR総武線「両国駅」西口で下車しました。

国技館を控える両国らしく、力士の優勝額が飾られています。

両国駅に残された「幻のホーム」3番線に繋がる通路。両国駅の歴史についてのギャラリーになっていました。
3番線はサイクルトレイン「B.B.BASE」など、臨時列車や団体列車が、時々乗り入れています。

駅を降りると両国国技館は目の前。ちょうど大相撲秋場所が開催されていました。
その向こうに、今日宿泊する「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」が見えます。
チェックイン

本当に3分くらいで、ホテルのエントランスに到着です。

ロビーの右側にはチェックイン機が並んでいて、スタッフの方に教えてもらいながらチェックインを済ませました。地域クーポンは左側のカウンターでもらうことができます。
ちょうどキャンペーン期間中のため、レトルトの「アパ社長カレー」か「ミネラルウォーター2本」のプレゼントがあり、ミネラルウォーターをいただきました。

エレベーターを上がって、アサインされた部屋のあるフロアに到着。


廊下は吹き抜けになっています。

怖くて下が覗けなかったです( ;∀;)
室内のようす

シングルルームに宿泊しました。広さ11㎡でベッド幅が140cmだそうです。

奥にはベッドがドンという感じで設置されています。

アパホテルらしく照明や空調などが一元化した便利なコントロールパネルが設置。

これもアパホテルらしく折り鶴が。

これもまたアパホテルらしい書籍が。滞在中に読んじゃいました。

50型の大型液晶テレビが設置されています。※一部画像を加工しております。
ディスプレイには「アパデジタルインフォメーション」として館内案内や、チェックアウトの時間延長手続きができる「セルフ延長機能」、大浴場の混雑状況などが表示してあります。「ミラーリング機能」などもあります。

ユニットバスの広さは必要にして十分です。


浴槽が卵型になっているので思った予知広めに使えそうです。今回は大浴場を利用したので使いませんでした。

窓の外の眺望。
夕食・朝食会場「レストラン ラ・ベランダ」

夕食・朝食会場の「レストラン ラ・ベランダ」です。夕食は予約していきましたがそれほど混んでいませんでした。

ブッフェ方式ですが、マスク・手袋の利用を求められます。

夕食はステーキ食べ放題ということもあり、肉料理中心になっちゃいました。ビールがうまい。

朝食は深川ごはんとちゃんこ鍋を中心に組み立ててみました。1日目の朝食。

二日目の朝食。
その他の施設
大浴場「玄要の湯」

地下1階には、ゆったりと足を伸ばせる広々とした大浴場があります。
大浴場の他にも、寝湯・露天風呂・つぼ湯がありリラックスできます。

露天風呂にあるつぼ湯がツボにはいりました。
私はホテルに泊まっても入浴施設をあまり利用しないのですが、2日間通ってしまいました。
2階には横綱錦絵が

2階には両国らしく横綱錦絵が飾られています。




そばには広々としたラウンジスペースが。

同じフロアにはローソンもありホテルステイには重宝しました。
「ネスカフェプール」

館内施設としては31階に「ネスカフェプール」があり、有料ですが展望を楽しみながら遊泳できたり、宿泊者限定でフィットネスも利用可とのことです。
鉄板焼「THE 七海」

最上階のフロアにある鉄板焼「THE 七海」では、最上級の鉄板料理を夜景とともに堪能できるとのこと。
アパホテル&リゾート<両国駅タワー>(全室禁煙)(2020年8月7日開業)
【ランチ】「両国テラス」で食事と「旧安田庭園」散策

ランチはホテルの近くにある「両国テラス」に向かうことに。開店時間まで余裕があったのでお店に隣接している「旧安田庭園」を散策しました。

「旧安田庭園」は、もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により元禄年間(1688〜1703)に築造されたと伝えられるとのこと。
かつては隅田川の水を引いたらしく、汐入回遊式庭園として整備されたそうです。

回遊式庭園ということで、ぶらぶらとぐるっと一周しました。

スカイツリーも上のほうがよく見えます。

時間になったのでお店に。アパホテルから近いです。

「両国テラス」は、ガーデンテラスのような趣。

スタッフの方に席へと案内されました。
左側の窓から「旧安田庭園」が見え、庭園の緑を愛でながら食事をすることができます。
ちなみに一番奥のテラスにはこたつ席がありました。

メニューはバラエティに富んでます。週替わりパスタランチを注文しました。

スープとパンが付きました。


野菜たっぷりのパスタは意外と食べ応えがあります。
チーズとトマトソースがよく絡み合ったパスタはとても美味。
ちょうど1,000円なので、地域クーポンを一枚利用することができました。
ごちそうさまでした。
所在地:東京都墨田区横網1丁目12−21
電 話:050-5304-9017
営業時間:11時30分~15時 17時30分~23時 (土日は11時~23時)
定休日:なし
まとめ
両国に宿泊したのは初めてです。そして「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」は新しいホテルということもあり設備も新しく不自由は全くありませんでした。
また、朝食や夕食には「ちゃんこ鍋」や「深川めし」など地域の食を楽しむことができました。「アパ社長ホテルカレー」も食べてみました。後を引く味です。
快適なホテルステイができてよかったです。
「もっと東京」キャンペーンがなければ、ホテルも隣接したお店も利用する機会がなかったと思います。施策を実行していただいたすべての方に感謝申し上げます。
なお、施設等の情報は2020年11月現在ですので、今後変更がある可能性があります。現地を訪問の際は最新の情報を入手の上お出かけください。
最後までお読みいただきありがとうございました。